Herb
025

蚊取り線香作り

~除虫菊(ピレスラム)を育てて

2011/08/05

庭のハーブを摘んで蚊取り線香作りです。蚊取りの薬効としての除虫菊の花は、うちでは4月から9月までぼつぼつと咲くので見つけると摘んで干しザルに並べておきます。少しでも多く収穫ができるように‘10鉢育てています’というとたっぷり収穫できそうですがこれがなかなか。シジミのドライのような・・で分かってくださいね^^; 蚊取りインセンスや蚊取り線香の小巻をちょこっと作るくらいならよいのですが、実用にするには如何にしても足りません。そんな時は市販の除虫菊の乾燥(パウダー)が便利です。

手作り蚊取り線香

【蚊取り線香の作り方をメモしておきたいと思います。】

(1) 材料を用意する
除虫菊 (ジョチュウギク)の花を乾燥させたものなど
(2) 材料を計る
(上)除虫菊(ジョチュウギク)(下)タブ粉
(3) 材料をボールへ入れて水を加えて煉り、伸ばし易い固さにする
(4) 細く伸ばす
1m×2本.  このくらいの太さで直径10cmの蚊取り線香2枚
(5) 2本をペアにして巻く
(6) 巻き終わり
(7) 網に乗せて干す
(8) しっかり乾燥
仕上がった手作り蚊取り線香
1枚にして点火
缶に入れて保存

【手作り蚊取り線香の材料 ―( )内は割合】

 ・除虫菊(10)
 ・タブ粉(10)
 ・マグワート(1)
 ・水、その他の材料 (適量)

除虫菊
(ジョチュウギク、シロバナムシヨケギク、ピレスラム)

タブ粉(椨粉)
繋ぎとして使うタブ粉(椨粉)は椨の木 (タブノキ)の葉や茎を乾燥したものです。クスノキ科の大きくなる木なので切り詰めながら育てています。市販のタブ粉はインセンスや線香が作り易いように他の材料も混合されているのでよいですね。

マグワート
Artemisia vulgaris
乾燥させてミルでひく

その他の材料・収穫して乾燥させる
育てているハーブを加えて少し色を変えたり香りを付けてみたりとあれこれやってみた中には成形しづらい、燃やして香りが変わる、など意外なNGがありました。薬効も気に留めなくてはいけないでしょう。私はシトロネラグラス、パチョリ、サルビアアピアナなどを目前を変える時に混ぜます。 ※自己流の材料と作り方をメモしました。例えば除虫菊のドライは触れると炎症を起こしたりする事があると手元のハーブの本に書かれています。扱いには注意が必要だと思います。

シトロネラ Cymbopogon nardus
パチュリ(パチョリ) Pogostemon cablin
サルビアアピアナ Salvia apiana(ホワイトセージWhite sage)

緑のカーテンとかグリーンカーテンとか春先からよく耳にします。うちもゴーヤの苗を3つ買いました。薄いカーテンが要らなくなりました。網戸も邪魔なくらい美しい緑です。時折の風が苦い香りを運んできます。

ゴーヤの緑のカーテン~手作り蚊取り線香を焚いて
Naomiの庭のハーブ 一覧へ戻る